するめを食べながら覚え書き

園芸の話題がメインな、雑記系ブログです。くコ:彡
Home > ブログ > レビュー - PCパーツレビュー

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
今回は、現在使用中のPCファンコントローラー(以下:ファンコン)2台の話です。
ファンコンを搭載している家のメイン・サブPCは、ほぼ24時間365日稼働しているサーバーマシンなので、ファンコンの耐久テスト結果(現状)についても書いていきたいと思います。

サイズ 『KAZE MASTER』KM01-BK - 2007年12月発売

2008年2月下旬に3,980円で購入。(推定)稼働日数:1,810日(43,440時間)以上

 
メインPCに取り付けている、サイズの風マスターの初代モデルです。
VFD(蛍光表示管)の綺麗さと視認性、独立したボリュームに惹かれて購入しました。
(※どうしてもVFD表示が明るく写ってしまうので、肉眼での見た目に近くなるまでVFD表示部分を編集しています。)

この初代モデルは、ファンの回転数の絞りによって高温になる電圧レギュレータと、電解コンデンサが隣接している問題があったので、放熱の為に放射型ヒートシンクシート(AINEX HT-02)をレギュレータに貼り付ける処置をしました。
その効果が出たのかは分かりませんが、壊れずに長期間稼働できています。
前々から興味のあったWindows8/RT用のタッチパッドを購入しました。
購入したのは、エレコムのワイヤレスタッチパッド『M-TP01DS』です。
標準値段は10,657円(税込み)ですが、販売終了間近な為、安く購入する事が出来ました。(※メーカー公式ページでは既に『在庫限定』表記に。)

※追記:記事作成当時の投げ売り価格、1,000円~2,000円位なら試す価値がありますが、それ以上の価格なら微妙です。


色は白と黒がありますが、黒モデルを選びました。

■主な仕様
Windows8対応 タッチパッド - M-TP01DSシリーズ
・Amazonでの取扱開始日:2013/1/26
・対応機種:Windows 8 Pro/8/RT 
・通信方式:GFSK方式    ・電波周波数:2.4GHz    ・電波到達距離:磁性体上3m、非磁性体上10m
・連続動作時間:約74時間  ・想定電池使用期間約181日(※1日8時間のパソコン操作中5%をマウス操作に割り当てた場合)
・電源:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素電池のいずれか2本
・外形寸法(本体):幅137.0mm×奥行127.0mm×高さ22.7mm   ・質量(本体): 約145g※電池含まず
・外形寸法(レシーバ):幅12.0mm×奥行19.0mm×高さ4.6mm     ・質量(レシーバ):約2.0g
・付属品:動作確認用単3形アルカリ乾電池×2、ユーザーズマニュアル×1
年末のTV特番ラッシュに備えて、HDDを購入しました。
購入したのは、Western DigitalのWD Redシリーズ3TBモデル『WD30EFRX - 68EUZN0』です。

いつもはWD Greenシリーズを選んでいたのですが、去年購入したWD Green 2TBモデル2台に、代替処理セクタがちょっと出てきてしまったので、今回はWD Greenシリーズよりも割高ながら高耐久で人気の、WD Redシリーズを選択する事にしました。


取り敢えず重量測定。
重量は629gで中々重いですが、プラッタ数と容量が同じ(1TB、3プラッタ構成)と考えられる前回購入した3TBのWD Green 『WD30EZRX』636gよりも若干軽くなっていました。
WD Redのスペックシートだと635gになっているので、初期型と何かが変わったのかもしれません。
今年はじめにBlu-ray Disc(以下BD)リードのみに対応したBDコンボドライブ購入したので、BDを使用したら記事にしようと思っていたのですが、全くBDを利用する機会が無いので、メモとして記事にしておきたいと思います。(後半は光学ドライブついての脱線話)


購入したのは、LiteOnのiHBS112-04(BDリードオンリー版)です。当時3,980円で購入出来ました。

■仕様
インターフェース:
SATA / トレイローディング
最大書き込み速度:DVD-R(16倍速)、DVD-R DL(8倍速)、DVD-RW(6倍速)、DVD+R(16倍速)、DVD+R DL(8倍速)、DVD+RW(8倍速)、DVD-RAM(12倍速)、CD-R(48倍速)、CD-RW(24倍速)
最大読み込み速度:BD(8倍速)、DVD(16倍速)、CD-ROM(48倍速)

IHES112-04(LiteOn) | PCパーツ・ストレージ(光学ドライブ類) - ark (アーク)
メーカーHPからデータが見つからなかったので、PCショップarkさんを参照しました。

iHBS112-04 製品情報 コンピュータ関連製品の代理店事業 l 株式会社リンクスインターナショナル
こちらは、BD書き込みにも対応した同型番のモデル。
久しぶりにPCファンを購入したので、レビューしてみたいと思います。
購入したのは、ドイツの技術が盛り込まれた120mmPCファン『NB-eLoop B12-1』800rpmモデルです。


■NB-eLoop選定までの話
これまで、PCファンはサイズが販売していた低速運転での静音性に定評がある『S-FLEX』を使っていたのですが、だいぶ前にS-FLEXは販売終了していた為、新たに探すことにしました。
サイズ(Scythe)から販売されている『○○FLEX』とつくモデルで、『GRAND FLEX』が同系統かと思いきや、スペックと評価を見る限りそうでも無いようで、販売終了モデルの『KAMA-FLEX』も、鎌フロウからのリネームとなり、スペック的にも違う様子。
○○FLEXという名前はあてにならなそうなので、改めて静音ファンを探していた所、同じくサイズから国内販売されている『NB-eLoop』が静音性が高く、しかも元の製造メーカーは技術大国ドイツ の会社という事で購入する事にしたという感じです。

■主な仕様
株式会社サイズ | 商品詳細 |NB-ELOOPシリーズ
ベアリング:NANO-SLI2®ベアリング、寿命:MTBF(25℃)16万時間
定格電流:0.03A、定格電圧:12V、起動電圧:5.4V
ケーブル長:20cmと50cmの延長式ケーブル、接続:3ピン接続
回転数:800rpm±10% 、ノイズ・風量:7.83dBA/33.7CFM
リブ:無し、サイズ:120×120×厚さ25mm、本体重量:123g、製造国:中国

ブログ内検索
プロフィール
HN:
ryuun
趣味:
PC全般、園芸、ゲーム、etc
自己紹介:
栃木在住。興味・趣味の範囲が広いので、ブログ内容はカオス気味です。
もし、記事に間違った部分があればコメントでツッコミを入れて下さい。
後、ゲームでは別なHNでプレイしているので、何処かでryuunさんを見かけても別人です。
カテゴリー
メインPCスペック
Windows10 Pro 64bit,
Intel Corei7-870(2.93GHz)
詳細は別リンク
サブPCスペック
Windows10 Pro 64bit,
Intel Core i7 3770K(3.5 GHz),
詳細は別リンク
所有スマホ・タブレット
AQUOS R3 (2019 au版SHV44)
isai V30+ (2017 au版LGV35)
Fire HD8+(2020 64GB版)
iPad mini5 (2019 Wi-fi 256GB版)
iPad mini6 (2021 セルラー 256GB版)
詳細は別リンク
プレイ中のソシャゲ
・黒猫のウィズ
・DQウォーク
・ロマンシング・サガRS
・プリンセスコネクトR
・ウマ娘
不定期ぼやき枠
ブログは不定期にチェック中、趣味の優先順位は、アクアリウム=園芸=ゲーム>その他
最新コメント
[09/14 藤本 堯]
[07/15 ryuun@管理人]
[07/06 kandomon]
[04/28 ryuun@管理人]
[04/28 ryuun@管理人]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
PCゲーム販売サイト(メモ用)
▼Steam (cc=jp)
Steam
▼GreenmanGaming(GMG)
GreenmanGaming(GMG)
▼GAMERSGATE(GG) (米国)
GAMERSGATE(GG)
▼GAMERSGATE(GG) (英国)
GAMERSGATE(GG)
▼YUplay(ロシア)
YUplay
▼GameStop
GameStop
▼Origin(日本)
Origin
▼Amazon(日本)
Amazon(日本)
IndieBundleセール開催サイト
▼The Humble Bundle(THB)
blogimg_gamebundle_thmb2.png
▼The Humble Bundle(THWS)
The Humble Bundle(THWS)
▼Indie Royale
Indie Royale
▼The Indie gala
The Indie gala
▼BUNDLE STARS.COM
BUNDLE STARS.COM
▼groupees
groupees
このブログのQRコード
カウンター
アクセス解析

Template by decoboko.jp