するめを食べながら覚え書き
園芸の話題がメインな、雑記系ブログです。くコ:彡
Home > ブログ > レビュー - PCパーツレビュー
Intelの25nmプロセス世代のSSD、320 Series SSDSA2CW080G3K5 (G3=第三世代Intel SSD)のレビュー、ベンチマーク編です。
2011/05/06 追記修正
前回の記事 → Intel 320 Series SSDSA2CW080G3K5のレビュー、その1 (外装・付属品編)
▼テスト環境
Windows7 Professional 64bit版、DDR3-1333_12GB(2GBx2 4GBx2)、Intel Corei7-860(2.80GHz)、Gigabyte GA-P55A-UD3R、SATA-3Gbps接続
▼SSDのスペック
・Intel 320 Series ・型番:SSDSA2CW080G3K5 ・容量:80GB ・接続インターフェース:SATA-3Gbps ・25nmプロセス製造 ・MLC ・消費電力:アクティブ時150mW、アイドル時100mW
・公称性能:SeqencialRead270MB/s Write90MB/s ・4KB RandomRead 38,000IOPS Write 10,000IOPS ・大きさ:2.5インチ 重量:86g
・搭載コントローラチップ PC29AS21BA0 (前世代X25-Mと同じ)
まず、CrystalDiskMark3.0.1aによるベンチマーク結果です。TrimとNCQを有効にするために、AHCIモードでOSをインストールして、INF・DX11・ドライバ類をインストールしてからベンチマークを行いました。HDDと違って、INF・DX・ドライバ類をインストールする順序は関係ないはずですし、外周になると速度が遅くなるHDDと違うので精神衛生上、大変気が楽でした。テストは信頼できるデータになるように1000MBを読み書きする設定にしました。また、SATA-3Gbps接続でのベンチマークとなっています。

設定するのを忘れてカーソルが写りこんでしまいましたが気にしないでください。しかし、速いですね。データ保存用のドライブでは無いので、Seq(Seqencial:シーケンシャル)Read/Write性能は重視しませんが、システムドライブとして重視したいRandom4kRead/WriteはHDDと比べてかケタ違いに速いです。特に、4KQD32、つまり、NCQ有効時の結果は劇的に速くなっています。
2011/05/06 追記修正
前回の記事 → Intel 320 Series SSDSA2CW080G3K5のレビュー、その1 (外装・付属品編)
▼テスト環境
Windows7 Professional 64bit版、DDR3-1333_12GB(2GBx2 4GBx2)、Intel Corei7-860(2.80GHz)、Gigabyte GA-P55A-UD3R、SATA-3Gbps接続
▼SSDのスペック
・Intel 320 Series ・型番:SSDSA2CW080G3K5 ・容量:80GB ・接続インターフェース:SATA-3Gbps ・25nmプロセス製造 ・MLC ・消費電力:アクティブ時150mW、アイドル時100mW
・公称性能:SeqencialRead270MB/s Write90MB/s ・4KB RandomRead 38,000IOPS Write 10,000IOPS ・大きさ:2.5インチ 重量:86g
・搭載コントローラチップ PC29AS21BA0 (前世代X25-Mと同じ)
まず、CrystalDiskMark3.0.1aによるベンチマーク結果です。TrimとNCQを有効にするために、AHCIモードでOSをインストールして、INF・DX11・ドライバ類をインストールしてからベンチマークを行いました。HDDと違って、INF・DX・ドライバ類をインストールする順序は関係ないはずですし、外周になると速度が遅くなるHDDと違うので精神衛生上、大変気が楽でした。テストは信頼できるデータになるように1000MBを読み書きする設定にしました。また、SATA-3Gbps接続でのベンチマークとなっています。
設定するのを忘れてカーソルが写りこんでしまいましたが気にしないでください。しかし、速いですね。データ保存用のドライブでは無いので、Seq(Seqencial:シーケンシャル)Read/Write性能は重視しませんが、システムドライブとして重視したいRandom4kRead/WriteはHDDと比べてかケタ違いに速いです。特に、4KQD32、つまり、NCQ有効時の結果は劇的に速くなっています。
先日、Intelの25nmプロセス世代のSSD、320 Series SSDSA2CW080G3K5 (G3世代)を、家族のPCに組み込みました。
写真とデータが溜まっていたのでレビューします。今回は外装・付属品編です。
今回はデスクトップで使う為にパッケージ版を買いました。正規パッケージ版はバルク版より約1000円程高いかわりに、SATAケーブル、3.5インチマウンタなどの付属品がついてきます。値段は、2011/04/20日購入で14,980円でした。
発売時の情報 → [新製品]Intel SSDSA2CW600G3K5 (2011年4月16日) - AKIBA PC Hotline!
外箱

SSDでも青を基調としたパッケージデザインです。シリアルナンバーはSSDでは無く箱のサイドに印刷してありました。同じくサイドに記されているPack Dateは04/04/2011と印刷されてます。
パッケージを開けると静電気防止袋に包まれたSSDが現れます。袋を開けるとSSDがお目見え。

SSDの外装を止めるネジは、特殊ネジでは無く、普通の+ネジでした。分解した記事はPC Watchにあります。Voidシールは見当たりませんでした。
写真とデータが溜まっていたのでレビューします。今回は外装・付属品編です。
今回はデスクトップで使う為にパッケージ版を買いました。正規パッケージ版はバルク版より約1000円程高いかわりに、SATAケーブル、3.5インチマウンタなどの付属品がついてきます。値段は、2011/04/20日購入で14,980円でした。
発売時の情報 → [新製品]Intel SSDSA2CW600G3K5 (2011年4月16日) - AKIBA PC Hotline!
外箱
SSDでも青を基調としたパッケージデザインです。シリアルナンバーはSSDでは無く箱のサイドに印刷してありました。同じくサイドに記されているPack Dateは04/04/2011と印刷されてます。
パッケージを開けると静電気防止袋に包まれたSSDが現れます。袋を開けるとSSDがお目見え。
SSDの外装を止めるネジは、特殊ネジでは無く、普通の+ネジでした。分解した記事はPC Watchにあります。Voidシールは見当たりませんでした。
ソフマップから注文品が届きました。注文から1日で届くとはありがたいです。
今回買ったのはSAMSUNGのHDD、HD154UIです。
▼梱包・外装
まず梱包ですが、ソフマップのデカいダンボール箱に紙のクッション材が過剰な程敷き詰められて、その中に白箱が入っていました。

左、白箱入りで、代理店はCFD販売でした。箱には保証書が書かれており一年の保証期間とありますが、ソフマップの販売ページでは「■商品の保証は初期不良交換期間1ヶ月のみとなりますので、あらかじめご了承ください■メーカー保証はございません」と書かれているので、そちらが優先されます。
右、白箱を開けると更にプチプチの梱包が出てきます。プチプチを取ると静電気防止袋に包まれたHDDが入っています。
HDDを取り出すと違和感に気付きました。

以前買ったHD154UIと比べて、アルミ外装の出来がいいような気がします。表面のヘアライン仕上げも綺麗になってる印象ですが、一目で判った違いはサイドです。
今回買ったのはSAMSUNGのHDD、HD154UIです。
▼梱包・外装
まず梱包ですが、ソフマップのデカいダンボール箱に紙のクッション材が過剰な程敷き詰められて、その中に白箱が入っていました。
左、白箱入りで、代理店はCFD販売でした。箱には保証書が書かれており一年の保証期間とありますが、ソフマップの販売ページでは「■商品の保証は初期不良交換期間1ヶ月のみとなりますので、あらかじめご了承ください■メーカー保証はございません」と書かれているので、そちらが優先されます。
右、白箱を開けると更にプチプチの梱包が出てきます。プチプチを取ると静電気防止袋に包まれたHDDが入っています。
HDDを取り出すと違和感に気付きました。
以前買ったHD154UIと比べて、アルミ外装の出来がいいような気がします。表面のヘアライン仕上げも綺麗になってる印象ですが、一目で判った違いはサイドです。
発売日から少し時間がたってしまいましたが、TronとRazerがコラボした、ゲーミングキーボードTRON Designed by Razer (RZ03-00530100-R3M1)のレビューを書きたいと思います。

スペックと機能
* - 起動時および終了時のイルミネーション効果とサウンド効果
* - 取り外し可能なモジュール式キーパッド (左右どちらにも取り付け可能)
* - Hyperesponse™ 技術採用のチクレットキーキャップ構造
* - ライティングアラートによるフルバックライトイルミネーション
* - 長さ無制限のマクロによるプログラミング可能なキー * - 最適なキー移動を実現するキー配置
* - Ultrapolling (1000Hz Polling / 応答速度1ms) * - 編組皮膜ケーブル
* - キーボード寸法 (mm): 主要部 451 (幅) * 168.25 (奥行き) * 31(高さ)
* - Numパッド寸法(mm) 126.5 (幅) * 158 (奥行き) * 31(高さ)
Tronマウス同様、写真を沢山撮ったので、画像多めのレビューをしていきたいと思います。製品の雰囲気が伝われば幸いです。

到着時にはTronのビニールカバーがついていました。この画像は外した後のパッケージです。机の上のAppleアルミニウムキーボードと比べるとかなり大きいことが判ります。また、とても重かったです。
スペックと機能
* - 起動時および終了時のイルミネーション効果とサウンド効果
* - 取り外し可能なモジュール式キーパッド (左右どちらにも取り付け可能)
* - Hyperesponse™ 技術採用のチクレットキーキャップ構造
* - ライティングアラートによるフルバックライトイルミネーション
* - 長さ無制限のマクロによるプログラミング可能なキー * - 最適なキー移動を実現するキー配置
* - Ultrapolling (1000Hz Polling / 応答速度1ms) * - 編組皮膜ケーブル
* - キーボード寸法 (mm): 主要部 451 (幅) * 168.25 (奥行き) * 31(高さ)
* - Numパッド寸法(mm) 126.5 (幅) * 158 (奥行き) * 31(高さ)
Tronマウス同様、写真を沢山撮ったので、画像多めのレビューをしていきたいと思います。製品の雰囲気が伝われば幸いです。
到着時にはTronのビニールカバーがついていました。この画像は外した後のパッケージです。机の上のAppleアルミニウムキーボードと比べるとかなり大きいことが判ります。また、とても重かったです。
Amazonで注文していたエレコム dimpgel EX ハンドレスト(グレー) MOH-014GYが到着したので、レビューします。
→ 〈dimp gel EX〉ハンドレスト - MOH-014シリーズ
▼構成素材
表面 : ポリウレタン合成皮革
裏面 : ポリウレタン
内部 : 合成ゴム
現在使っている、同じエレコムのdimpgel(EXGEL)のハンドレストの使い勝手が良く長持ちしているだけに、もう一つ欲しく欲しくなったので注文しました。ただし、使用している以前のモデル(MOH-003シリーズ)は残念ながら販売終了していた為、現行モデル(MOH-014シリーズ)を購入しました。
謳い文句は、マシュマロタッチ クセになる触感。
パッケージには触感を試せるサンプルが貼りつけてあります。

また、昔のモデルと同じく、赤ちゃんの画像と「ぷにっ」という言葉がパッケージに盛り込まれています。
パッケージを開けて、レビューに入ります。
→ 〈dimp gel EX〉ハンドレスト - MOH-014シリーズ
▼構成素材
表面 : ポリウレタン合成皮革
裏面 : ポリウレタン
内部 : 合成ゴム
現在使っている、同じエレコムのdimpgel(EXGEL)のハンドレストの使い勝手が良く長持ちしているだけに、もう一つ欲しく欲しくなったので注文しました。ただし、使用している以前のモデル(MOH-003シリーズ)は残念ながら販売終了していた為、現行モデル(MOH-014シリーズ)を購入しました。
謳い文句は、マシュマロタッチ クセになる触感。
パッケージには触感を試せるサンプルが貼りつけてあります。
また、昔のモデルと同じく、赤ちゃんの画像と「ぷにっ」という言葉がパッケージに盛り込まれています。
パッケージを開けて、レビューに入ります。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ryuun
趣味:
PC全般、園芸、ゲーム、etc
自己紹介:
栃木在住。興味・趣味の範囲が広いので、ブログ内容はカオス気味です。
もし、記事に間違った部分があればコメントでツッコミを入れて下さい。
後、ゲームでは別なHNでプレイしているので、何処かでryuunさんを見かけても別人です。
もし、記事に間違った部分があればコメントでツッコミを入れて下さい。
後、ゲームでは別なHNでプレイしているので、何処かでryuunさんを見かけても別人です。
所有スマホ・タブレット
AQUOS R3 (2019 au版SHV44)
isai V30+ (2017 au版LGV35)
Fire HD8+(2020 64GB版)
iPad mini5 (2019 Wi-fi 256GB版)
iPad mini6 (2021 セルラー 256GB版)
→ 詳細は別リンク
isai V30+ (2017 au版LGV35)
Fire HD8+(2020 64GB版)
iPad mini5 (2019 Wi-fi 256GB版)
iPad mini6 (2021 セルラー 256GB版)
→ 詳細は別リンク
プレイ中のソシャゲ
・黒猫のウィズ
・DQウォーク
・ロマンシング・サガRS
・プリンセスコネクトR
・ウマ娘
不定期ぼやき枠
ブログは不定期にチェック中、趣味の優先順位は、アクアリウム=園芸=ゲーム>その他
最新コメント
[09/14 藤本 堯]
[07/15 ryuun@管理人]
[07/06 kandomon]
[04/28 ryuun@管理人]
[04/28 ryuun@管理人]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
PCゲーム販売サイト(メモ用)
▼Steam (cc=jp)

▼GreenmanGaming(GMG)

▼GAMERSGATE(GG) (米国)

▼GAMERSGATE(GG) (英国)

▼YUplay(ロシア)

▼GameStop

▼Origin(日本)

▼Amazon(日本)
▼GreenmanGaming(GMG)
▼GAMERSGATE(GG) (米国)
▼GAMERSGATE(GG) (英国)
▼YUplay(ロシア)
▼GameStop
▼Origin(日本)
▼Amazon(日本)
IndieBundleセール開催サイト
▼The Humble Bundle(THB)

▼The Humble Bundle(THWS)

▼Indie Royale

▼The Indie gala

▼BUNDLE STARS.COM

▼groupees
▼The Humble Bundle(THWS)
▼Indie Royale
▼The Indie gala
▼BUNDLE STARS.COM
▼groupees
カウンター
アクセス解析