するめを食べながら覚え書き
園芸の話題がメインな、雑記系ブログです。くコ:彡
Home > ブログ > 園芸 - 果樹
2016年9月・10月、台風や長雨の影響による日照不足で野菜の値段が高騰しましたが、我が栃木県でも9月の日照時間が20~30%減り、影響が出ました。
→ 野菜価格栃木県内も高止まり 9月の雨、日照不足・・・産地直撃|下野新聞「SOON」
→ tukisokuhou201609.pdf - 宇都宮地方気象台より観測データ
10月の日照時間は平年並みに戻ったそうですが、よく分からなかったのは、豊作となっていた家のミカンがこれまでに無い位に甘くなった事でした。
こちらがそのミカン(詳細品種不明、恐らくは温州系)、樹齢25年位の状態です。
この写真に写った一角だけでも142個あります。(※11月12日撮影)
30個位収穫しましたが、裏やら左右にもギッシリあるのでトータルで350個はあるハズです。
これだけ生らした状態で9月の長雨による日照不足を考えると、甘さが無い水っぽいミカンになりそうなのですが、市販のミカンより甘くて家族で驚いた程でした。
一時、冬の様に急激に寒くなったのがストレスになって良かったのか、秋に肥料をあげなかったのが良かったのか・・・うーん、よく分かりません。
取り敢えず、熟しすぎた実の落果が出てきたので一斉収穫して冬に備えようと思います。
→ 野菜価格栃木県内も高止まり 9月の雨、日照不足・・・産地直撃|下野新聞「SOON」
→ tukisokuhou201609.pdf - 宇都宮地方気象台より観測データ
10月の日照時間は平年並みに戻ったそうですが、よく分からなかったのは、豊作となっていた家のミカンがこれまでに無い位に甘くなった事でした。
こちらがそのミカン(詳細品種不明、恐らくは温州系)、樹齢25年位の状態です。
この写真に写った一角だけでも142個あります。(※11月12日撮影)
30個位収穫しましたが、裏やら左右にもギッシリあるのでトータルで350個はあるハズです。
これだけ生らした状態で9月の長雨による日照不足を考えると、甘さが無い水っぽいミカンになりそうなのですが、市販のミカンより甘くて家族で驚いた程でした。
一時、冬の様に急激に寒くなったのがストレスになって良かったのか、秋に肥料をあげなかったのが良かったのか・・・うーん、よく分かりません。
取り敢えず、熟しすぎた実の落果が出てきたので一斉収穫して冬に備えようと思います。
先月10月12日に収穫した鉢植え栽培中の姫リンゴ:アルプス乙女と、受粉用に購入した深山カイドウの話を書いておきたいと思います。
左から普通サイズのリンゴ(品種不明)、アルプス乙女、深山カイドウの果実となります。
アルプス乙女は10月12日の時点で全ての果実を収獲しました。
収穫したアルプス乙女を使ってりんご飴でも作ろうかと考えていたのですが、飴の付着した鍋の片付けは大変だなと億劫になったまま、結局2個程を生で食べて残りは飾ったまま腐らせてしまったのでした。
味については、育て方の問題かサッパリとした薄めの味でしたが美味しかったです。
調理については課題としたいと思います。
続いては深山カイドウの話です。
左から普通サイズのリンゴ(品種不明)、アルプス乙女、深山カイドウの果実となります。
アルプス乙女は10月12日の時点で全ての果実を収獲しました。
収穫したアルプス乙女を使ってりんご飴でも作ろうかと考えていたのですが、飴の付着した鍋の片付けは大変だなと億劫になったまま、結局2個程を生で食べて残りは飾ったまま腐らせてしまったのでした。
味については、育て方の問題かサッパリとした薄めの味でしたが美味しかったです。
調理については課題としたいと思います。
続いては深山カイドウの話です。
7月13日の朝に収穫した庭のプラム(スモモ)の話です。
品種名は『スターキング』。
写真のザル一杯で25個くらいあります。
今までの収穫量は70個くらいで、木にはまだ未熟な実が50個くらいある状態。
この品種は、実が熟すタイミングが梅雨と被る事もあり、雨風によって20個くらいは落果してしまいましたが、それでも豊作と言えるだけの収穫はある見込みです。
尚、ここ数年の実り具合いは
収穫しきれない程の豊作(2012年) → 全く実らない程の不作(2013年) → やや実る程度の不作(2014年) → 収穫しきれない程の豊作(2015年)
という感じでした。
一応、摘果はしたのですが、ちょっと実らせすぎた感があるので、もしかすると来年は2年前と同じく不作になるかもしれません。
品種名は『スターキング』。
写真のザル一杯で25個くらいあります。
今までの収穫量は70個くらいで、木にはまだ未熟な実が50個くらいある状態。
この品種は、実が熟すタイミングが梅雨と被る事もあり、雨風によって20個くらいは落果してしまいましたが、それでも豊作と言えるだけの収穫はある見込みです。
尚、ここ数年の実り具合いは
収穫しきれない程の豊作(2012年) → 全く実らない程の不作(2013年) → やや実る程度の不作(2014年) → 収穫しきれない程の豊作(2015年)
という感じでした。
一応、摘果はしたのですが、ちょっと実らせすぎた感があるので、もしかすると来年は2年前と同じく不作になるかもしれません。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ryuun
趣味:
PC全般、園芸、ゲーム、etc
自己紹介:
栃木在住。興味・趣味の範囲が広いので、ブログ内容はカオス気味です。
もし、記事に間違った部分があればコメントでツッコミを入れて下さい。
後、ゲームでは別なHNでプレイしているので、何処かでryuunさんを見かけても別人です。
もし、記事に間違った部分があればコメントでツッコミを入れて下さい。
後、ゲームでは別なHNでプレイしているので、何処かでryuunさんを見かけても別人です。
所有スマホ・タブレット
AQUOS R3 (2019 au版SHV44)
isai V30+ (2017 au版LGV35)
Fire HD8+(2020 64GB版)
iPad mini5 (2019 Wi-fi 256GB版)
iPad mini6 (2021 セルラー 256GB版)
→ 詳細は別リンク
isai V30+ (2017 au版LGV35)
Fire HD8+(2020 64GB版)
iPad mini5 (2019 Wi-fi 256GB版)
iPad mini6 (2021 セルラー 256GB版)
→ 詳細は別リンク
プレイ中のソシャゲ
・黒猫のウィズ
・DQウォーク
・ロマンシング・サガRS
・プリンセスコネクトR
・ウマ娘
不定期ぼやき枠
ブログは不定期にチェック中、趣味の優先順位は、アクアリウム=園芸=ゲーム>その他
最新コメント
[09/14 藤本 堯]
[07/15 ryuun@管理人]
[07/06 kandomon]
[04/28 ryuun@管理人]
[04/28 ryuun@管理人]
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
PCゲーム販売サイト(メモ用)
▼Steam (cc=jp)
▼GreenmanGaming(GMG)
▼GAMERSGATE(GG) (米国)
▼GAMERSGATE(GG) (英国)
▼YUplay(ロシア)
▼GameStop
▼Origin(日本)
▼Amazon(日本)
▼GreenmanGaming(GMG)
▼GAMERSGATE(GG) (米国)
▼GAMERSGATE(GG) (英国)
▼YUplay(ロシア)
▼GameStop
▼Origin(日本)
▼Amazon(日本)
IndieBundleセール開催サイト
▼The Humble Bundle(THB)
▼The Humble Bundle(THWS)
▼Indie Royale
▼The Indie gala
▼BUNDLE STARS.COM
▼groupees
▼The Humble Bundle(THWS)
▼Indie Royale
▼The Indie gala
▼BUNDLE STARS.COM
▼groupees
カウンター
アクセス解析