するめを食べながら覚え書き
園芸の話題がメインな、雑記系ブログです。くコ:彡
Home > ブログ > 園芸 - 野菜・山菜・きのこ
今年育てる野菜として、トマトの苗を買って来ました。
トマトの種類は沢山ありますが、今回育てるのは、中玉トマトのレッドオーレです。
商品タグの説明文によると、重さは40~50g位で、一房あたり、8~12個程の実がつくそうです。
このトマトを、ビニールハウスでの栽培に挑戦してみることにしました。
うちのビニールハウスは普段、野菜を育てる場所として使っていないので、不安はありますが、ビニールハウス自体はトマトに適しているはずなので、きっと大丈夫でしょう。
夏に美味しい収穫を目指して頑張ってみたいと思います。
→ 【楽天市場】レッドオーレ の検索結果
トマトの種類は沢山ありますが、今回育てるのは、中玉トマトのレッドオーレです。
商品タグの説明文によると、重さは40~50g位で、一房あたり、8~12個程の実がつくそうです。
このトマトを、ビニールハウスでの栽培に挑戦してみることにしました。
うちのビニールハウスは普段、野菜を育てる場所として使っていないので、不安はありますが、ビニールハウス自体はトマトに適しているはずなので、きっと大丈夫でしょう。
夏に美味しい収穫を目指して頑張ってみたいと思います。
→ 【楽天市場】レッドオーレ の検索結果
日曜の昼間に、山菜のコシアブラ、行者ニンニク、タラの芽をホームセンターで購入して、地植えしました。
これはコシアブラ。食べた事がないので購入してみました。芽吹いた芽を天ぷらやおひたし、炒めものにすると美味しいらしいです。かなり小さいですね。高さは30~40cm程度、太さは直径7mm程度です。まだ芽吹いていませんが、この大きさだと食べごたえが無さそうです。今年は収穫せずに、株を大きくして来年食べるのが良いかもしれませんね。
→ コシアブラ - Google 検索
タラの芽です。トゲなし品種で、「静岡みどり」という品種名?のようです。トゲなしタラの芽は、普通のタラの芽の幹にある、厄介なトゲが無いのが魅力的です。
購入した苗は、高さは1.2m程度、直径は25cm程度の立派な株でした。これなら食べごたえのあるタラの芽が取れそうです。
タラの芽は、天ぷらにして食べるのが大好きなので、収穫したら天ぷらにして食べたいと思います。
→ タラの芽 - Google 検索
これはコシアブラ。食べた事がないので購入してみました。芽吹いた芽を天ぷらやおひたし、炒めものにすると美味しいらしいです。かなり小さいですね。高さは30~40cm程度、太さは直径7mm程度です。まだ芽吹いていませんが、この大きさだと食べごたえが無さそうです。今年は収穫せずに、株を大きくして来年食べるのが良いかもしれませんね。
→ コシアブラ - Google 検索
タラの芽です。トゲなし品種で、「静岡みどり」という品種名?のようです。トゲなしタラの芽は、普通のタラの芽の幹にある、厄介なトゲが無いのが魅力的です。
購入した苗は、高さは1.2m程度、直径は25cm程度の立派な株でした。これなら食べごたえのあるタラの芽が取れそうです。
タラの芽は、天ぷらにして食べるのが大好きなので、収穫したら天ぷらにして食べたいと思います。
→ タラの芽 - Google 検索
耐寒テストの為、防寒対策をしなかった南国の植物、野菜パパイア(パパイヤ)の、その後の、その後です。
前回、表面的に枯れたのが判った1月15日に幹を撤収するか迷っていましたが、青々とした部分が残っていたので結局そのまま放置していました。今回はその後の話になります。なお、実際撤収させたのは昨日です。
久しぶりに畑の野菜パパイアを見に行くと、葉と茎は水分が完全に無くなり、茶色くなっていました。
写真左(又は上):また、枯れるだけではなく、カビが生えてきています。黒っぽいのがカビです。よく見ると黒というか深緑っぽい色をしています。
幹は赤茶色になってシワシワになり、指で擦ると、皮が剥けて中の水分でヌルっとしました。気持ち悪い、嫌な触感です。
試しに足で幹を押し倒すと、根っこから簡単に折れ曲がってしまいました。これは完全に枯れたな、と確信したので撤収することに。
耐寒テストの為、防寒対策をしなかった南国の植物、野菜パパイア(パパイヤ)のその後です。
葉と茎は全て枯れきりました。中心の太い幹は切ってみないと分からないのですが、外から見た感じでは8割方枯れている感じです。
葉は、凍結と蒸発を繰り返して乾燥状態になり、握るとパラパラと砕けてしまう状態です。
茎はブヨブヨとしており、中の細胞が破壊されているのが判ります。
中心の太い幹は一見無事のように見えますが、触ってみると、夏の時の硬い幹と比べて若干ブヨブヨしていて、寒さのダメージを受けていることが判ります。幹の皮を擦ると、ベロンと剥がれおちました。
少し出ている根っこも硬さはありますがブヨブヨです。
今は、完全に枯れたと考えて幹を切ってみるか、それともこのまま春を待つか考え中です。
葉と茎は全て枯れきりました。中心の太い幹は切ってみないと分からないのですが、外から見た感じでは8割方枯れている感じです。
葉は、凍結と蒸発を繰り返して乾燥状態になり、握るとパラパラと砕けてしまう状態です。
茎はブヨブヨとしており、中の細胞が破壊されているのが判ります。
中心の太い幹は一見無事のように見えますが、触ってみると、夏の時の硬い幹と比べて若干ブヨブヨしていて、寒さのダメージを受けていることが判ります。幹の皮を擦ると、ベロンと剥がれおちました。
少し出ている根っこも硬さはありますがブヨブヨです。
今は、完全に枯れたと考えて幹を切ってみるか、それともこのまま春を待つか考え中です。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ryuun
趣味:
PC全般、園芸、ゲーム、etc
自己紹介:
栃木在住。興味・趣味の範囲が広いので、ブログ内容はカオス気味です。
もし、記事に間違った部分があればコメントでツッコミを入れて下さい。
後、ゲームでは別なHNでプレイしているので、何処かでryuunさんを見かけても別人です。
もし、記事に間違った部分があればコメントでツッコミを入れて下さい。
後、ゲームでは別なHNでプレイしているので、何処かでryuunさんを見かけても別人です。
所有スマホ・タブレット
AQUOS R3 (2019 au版SHV44)
isai V30+ (2017 au版LGV35)
Fire HD8+(2020 64GB版)
iPad mini5 (2019 Wi-fi 256GB版)
iPad mini6 (2021 セルラー 256GB版)
→ 詳細は別リンク
isai V30+ (2017 au版LGV35)
Fire HD8+(2020 64GB版)
iPad mini5 (2019 Wi-fi 256GB版)
iPad mini6 (2021 セルラー 256GB版)
→ 詳細は別リンク
プレイ中のソシャゲ
・黒猫のウィズ
・DQウォーク
・ロマンシング・サガRS
・プリンセスコネクトR
・ウマ娘
不定期ぼやき枠
ブログは不定期にチェック中、趣味の優先順位は、アクアリウム=園芸=ゲーム>その他
最新コメント
[09/14 藤本 堯]
[07/15 ryuun@管理人]
[07/06 kandomon]
[04/28 ryuun@管理人]
[04/28 ryuun@管理人]
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
PCゲーム販売サイト(メモ用)
▼Steam (cc=jp)
▼GreenmanGaming(GMG)
▼GAMERSGATE(GG) (米国)
▼GAMERSGATE(GG) (英国)
▼YUplay(ロシア)
▼GameStop
▼Origin(日本)
▼Amazon(日本)
▼GreenmanGaming(GMG)
▼GAMERSGATE(GG) (米国)
▼GAMERSGATE(GG) (英国)
▼YUplay(ロシア)
▼GameStop
▼Origin(日本)
▼Amazon(日本)
IndieBundleセール開催サイト
▼The Humble Bundle(THB)
▼The Humble Bundle(THWS)
▼Indie Royale
▼The Indie gala
▼BUNDLE STARS.COM
▼groupees
▼The Humble Bundle(THWS)
▼Indie Royale
▼The Indie gala
▼BUNDLE STARS.COM
▼groupees
カウンター
アクセス解析