するめを食べながら覚え書き
園芸の話題がメインな、雑記系ブログです。くコ:彡
Home > ブログ > 園芸 - 野菜・山菜・きのこ
畑で育てている野菜パパイア(パパイヤ)に変化が現れました。
ここ最近の夜の寒さのせいか、下葉の一部が枯れ、てっぺん付近の葉っぱも枯れ始めてきたのです。これまで、摘花・摘果して、四つだけの実に栄養を集中して栽培していたのですが、このままだと実が小さいままで終わりそうだったので、実を二つ摘果し、二つの実に栄養分を集中することにしました。
左の写真は枯れ始めた上の葉で、右の写真は摘果した二つの実です。
大きさは握り拳サイズ。まだまだ小さいですが、どうやら食べることもできそうなので、調理して食べることにしました。とりあえず、素材の味を確認するために、サラダにして食べることに。
実を収穫した時から白い液が出始めていたのですが、半分に切ると更に沢山の白い液が出てきました。パパイアっぽい良いニオイもします。白い液は空気に触れるとゼリー状に固まるのですが、手に触れたままにしておくと痛くなったり、痒くなったりするそうです。この液はタンパク質分解酵素(パパイン)を含むという話なので、皮膚のタンパク質を溶かしてしまうのでしょうね。
左の写真が生、右の写真が茹でてから冷やした状態のサラダです。
もっと細かい千切りにしたかったのですが、実が小さく、包丁では無理でした。アクが出るようなので半日水にさらしておいてから盛りつけて、オリーブオイルと柚子胡椒ドレッシングをかけていただいたのですが・・・エグ味が残っていて食べるのがきついorz どうにかならないものかと考えた結果、試しにマヨネーズもかけたらエグ味がかなり薄らぎ、食べることができました。また、繊維質な独特の歯ごたえがあるのですが、例えるのが難しいです。あえて例えるならば、少し硬めのカブでしょうか。変わった食感です。
残りは、茹でてアク抜きしてみることにしました。さっと茹でて冷水へ通すと色鮮やかに変化。生と同じくオリーブオイルと柚子胡椒ドレッシングをかけて食べてみたのですが、明らかに茹でたほうがアクが抜けて食べやすくなっていました。野菜パパイア自体には味やクセがないので、ドレッシングは濃い目が良いようです。私はマヨネーズを追加して食べました。コレなら美味しくいただけます。
初めて緑の状態のパパイアを食べましたが、フルーツでは無く完全に野菜でした。今回は一人で食べてしまいましたが、残りの実が大きくなったら家族に食べてもらい、感想を聞きたいと思います。
ここ最近の夜の寒さのせいか、下葉の一部が枯れ、てっぺん付近の葉っぱも枯れ始めてきたのです。これまで、摘花・摘果して、四つだけの実に栄養を集中して栽培していたのですが、このままだと実が小さいままで終わりそうだったので、実を二つ摘果し、二つの実に栄養分を集中することにしました。
左の写真は枯れ始めた上の葉で、右の写真は摘果した二つの実です。
大きさは握り拳サイズ。まだまだ小さいですが、どうやら食べることもできそうなので、調理して食べることにしました。とりあえず、素材の味を確認するために、サラダにして食べることに。
実を収穫した時から白い液が出始めていたのですが、半分に切ると更に沢山の白い液が出てきました。パパイアっぽい良いニオイもします。白い液は空気に触れるとゼリー状に固まるのですが、手に触れたままにしておくと痛くなったり、痒くなったりするそうです。この液はタンパク質分解酵素(パパイン)を含むという話なので、皮膚のタンパク質を溶かしてしまうのでしょうね。
左の写真が生、右の写真が茹でてから冷やした状態のサラダです。
もっと細かい千切りにしたかったのですが、実が小さく、包丁では無理でした。アクが出るようなので半日水にさらしておいてから盛りつけて、オリーブオイルと柚子胡椒ドレッシングをかけていただいたのですが・・・エグ味が残っていて食べるのがきついorz どうにかならないものかと考えた結果、試しにマヨネーズもかけたらエグ味がかなり薄らぎ、食べることができました。また、繊維質な独特の歯ごたえがあるのですが、例えるのが難しいです。あえて例えるならば、少し硬めのカブでしょうか。変わった食感です。
残りは、茹でてアク抜きしてみることにしました。さっと茹でて冷水へ通すと色鮮やかに変化。生と同じくオリーブオイルと柚子胡椒ドレッシングをかけて食べてみたのですが、明らかに茹でたほうがアクが抜けて食べやすくなっていました。野菜パパイア自体には味やクセがないので、ドレッシングは濃い目が良いようです。私はマヨネーズを追加して食べました。コレなら美味しくいただけます。
初めて緑の状態のパパイアを食べましたが、フルーツでは無く完全に野菜でした。今回は一人で食べてしまいましたが、残りの実が大きくなったら家族に食べてもらい、感想を聞きたいと思います。
少し前まで幻と言われたサツマイモの安納芋(あんのういも)ですが、今ではスーパーでも見かけるようになりました。その安納芋を栽培して収穫したので栽培記録を書いておきたいと思います。
安納芋の苗(芋ヅル)はホームセンターやネット通販で売っていましたが、他の芋ヅルと比べて値段がかなり割高だったので、安納芋を育てている知人に頼んで少し芋ヅルを分けてもらって植えました。
植え付けたのは7月中旬です。写真は撮り忘れてしまったのでありません。
関東では5月~6月に植えつけるのが普通らしいので、7月中旬に植え付けたというのは相当遅い時期に植えつけたということになります。植え付けが遅くなったのは急にサツマイモを栽培しようと思い付いた為です。
サツマイモは丈夫で手間のかからない野菜ですが、植えつけた時期のせいで最初だけ苦労しました。暑さで芋ヅルが弱ってしまい、毎日数回の水やりが欠かせなかったからです。
次の写真は7月31日の状態です。
根付いたようで、新芽が伸び始めました。この状態になれば安心です。
以下の写真は8月20日の状態です。
夏の日差しでかなり成長しました。痩せた土地のほうがよく育ち、芋が大きくなる植物なので肥料はあげませんでした。
ただし、放置しておけば良いというものでは無く、このままだと、伸びたツルの下に根が出てきて新たな芋ができはじめてしまい、一つの芋が大きく育たなくなってしまうので、ツルをひっくり返す『ツル返し』をします。右の写真がツル返し後の様子です。
安納芋の苗(芋ヅル)はホームセンターやネット通販で売っていましたが、他の芋ヅルと比べて値段がかなり割高だったので、安納芋を育てている知人に頼んで少し芋ヅルを分けてもらって植えました。
植え付けたのは7月中旬です。写真は撮り忘れてしまったのでありません。
関東では5月~6月に植えつけるのが普通らしいので、7月中旬に植え付けたというのは相当遅い時期に植えつけたということになります。植え付けが遅くなったのは急にサツマイモを栽培しようと思い付いた為です。
サツマイモは丈夫で手間のかからない野菜ですが、植えつけた時期のせいで最初だけ苦労しました。暑さで芋ヅルが弱ってしまい、毎日数回の水やりが欠かせなかったからです。
次の写真は7月31日の状態です。
根付いたようで、新芽が伸び始めました。この状態になれば安心です。
以下の写真は8月20日の状態です。
夏の日差しでかなり成長しました。痩せた土地のほうがよく育ち、芋が大きくなる植物なので肥料はあげませんでした。
ただし、放置しておけば良いというものでは無く、このままだと、伸びたツルの下に根が出てきて新たな芋ができはじめてしまい、一つの芋が大きく育たなくなってしまうので、ツルをひっくり返す『ツル返し』をします。右の写真がツル返し後の様子です。
野菜パパイア(パパイヤ)のその後です。
花や実が沢山ついていたものの、大きな4~5個の実を残して他は全て取り除き、栄養を大きな実に集中するようにしました。
上の写真の実が一番大きなものですが、11.5cmほどになりました。
南国の植物で寒さには弱いので、霜が降りたら完全にアウトで枯れてしまうものだと思いますが、それ以前にどこまで木が持つか、また、成長し続けるのか未知数です。東京で初霜が12月14日前後だそうなので、私の住む栃木平野部ではもっと早い段階でしょうか。室内に取り込もうにも成長しすぎて鉢上げできる状態ではないので、何らかの防寒対策を考えなくてはいけない時期に入りつつあります。
南国フルーツ、ストロベリーグァバ(テリハバンジロウ)です。実が付いていますが、実が成長しなくなってきました。肥料は与えているので、おそらくは涼しさで成長が止まったものと思われます。こちらは鉢植えなので、室内に取り込む予定です。
花や実が沢山ついていたものの、大きな4~5個の実を残して他は全て取り除き、栄養を大きな実に集中するようにしました。
上の写真の実が一番大きなものですが、11.5cmほどになりました。
南国の植物で寒さには弱いので、霜が降りたら完全にアウトで枯れてしまうものだと思いますが、それ以前にどこまで木が持つか、また、成長し続けるのか未知数です。東京で初霜が12月14日前後だそうなので、私の住む栃木平野部ではもっと早い段階でしょうか。室内に取り込もうにも成長しすぎて鉢上げできる状態ではないので、何らかの防寒対策を考えなくてはいけない時期に入りつつあります。
南国フルーツ、ストロベリーグァバ(テリハバンジロウ)です。実が付いていますが、実が成長しなくなってきました。肥料は与えているので、おそらくは涼しさで成長が止まったものと思われます。こちらは鉢植えなので、室内に取り込む予定です。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ryuun
趣味:
PC全般、園芸、ゲーム、etc
自己紹介:
栃木在住。興味・趣味の範囲が広いので、ブログ内容はカオス気味です。
もし、記事に間違った部分があればコメントでツッコミを入れて下さい。
後、ゲームでは別なHNでプレイしているので、何処かでryuunさんを見かけても別人です。
もし、記事に間違った部分があればコメントでツッコミを入れて下さい。
後、ゲームでは別なHNでプレイしているので、何処かでryuunさんを見かけても別人です。
所有スマホ・タブレット
AQUOS R3 (2019 au版SHV44)
isai V30+ (2017 au版LGV35)
Fire HD8+(2020 64GB版)
iPad mini5 (2019 Wi-fi 256GB版)
iPad mini6 (2021 セルラー 256GB版)
→ 詳細は別リンク
isai V30+ (2017 au版LGV35)
Fire HD8+(2020 64GB版)
iPad mini5 (2019 Wi-fi 256GB版)
iPad mini6 (2021 セルラー 256GB版)
→ 詳細は別リンク
プレイ中のソシャゲ
・黒猫のウィズ
・DQウォーク
・ロマンシング・サガRS
・プリンセスコネクトR
・ウマ娘
不定期ぼやき枠
ブログは不定期にチェック中、趣味の優先順位は、アクアリウム=園芸=ゲーム>その他
最新コメント
[09/14 藤本 堯]
[07/15 ryuun@管理人]
[07/06 kandomon]
[04/28 ryuun@管理人]
[04/28 ryuun@管理人]
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
PCゲーム販売サイト(メモ用)
▼Steam (cc=jp)
▼GreenmanGaming(GMG)
▼GAMERSGATE(GG) (米国)
▼GAMERSGATE(GG) (英国)
▼YUplay(ロシア)
▼GameStop
▼Origin(日本)
▼Amazon(日本)
▼GreenmanGaming(GMG)
▼GAMERSGATE(GG) (米国)
▼GAMERSGATE(GG) (英国)
▼YUplay(ロシア)
▼GameStop
▼Origin(日本)
▼Amazon(日本)
IndieBundleセール開催サイト
▼The Humble Bundle(THB)
▼The Humble Bundle(THWS)
▼Indie Royale
▼The Indie gala
▼BUNDLE STARS.COM
▼groupees
▼The Humble Bundle(THWS)
▼Indie Royale
▼The Indie gala
▼BUNDLE STARS.COM
▼groupees
カウンター
アクセス解析