するめを食べながら覚え書き
園芸の話題がメインな、雑記系ブログです。くコ:彡
Home > ブログ > 雑記(その他)
東京の代々木公園で5月17日~18日にかけて行われた、『タイ・フェスティバル2014』に行ってきた話を書きたいと思います。
→ タイフェスティバル2014 代々木 :: イベント :: タイ・フェスティバル Thai Festival
私が行ったのは初日の17日(土)の方で、2012年以来2回目の参加でした。(※入場無料)
会場の代々木公園には、午前10時15分頃到着です。
開場時間は10時ですが、既に沢山の人で、ごった返していました。
→ タイフェスティバル2014 代々木 :: イベント :: タイ・フェスティバル Thai Festival
私が行ったのは初日の17日(土)の方で、2012年以来2回目の参加でした。(※入場無料)
会場の代々木公園には、午前10時15分頃到着です。
開場時間は10時ですが、既に沢山の人で、ごった返していました。
2014年のスギ花粉シーズンに入ってから暫く経ちました。
「何だか去年より症状が楽だな」と思っていたのですが、環境省の観測システム『はなこさん』で花粉の飛散状態をチェックした所、実際、去年より花粉は飛んでいない様です。
→ 花粉の情報を見る -環境省花粉観測システム-
上の画像は関東一帯の情報を表示した物ですが、全国の花粉飛散状況も見れます。
→ とうきょう花粉ネット
東京周辺限定で詳細な花粉飛散状況が見れる東京都健康安全研究センターの『とうきょう花粉ネット』だと、上の様な表示になります。
これを見ると凄そうに見えますが、やはり去年と比べるとかなり少ない様です。
「何だか去年より症状が楽だな」と思っていたのですが、環境省の観測システム『はなこさん』で花粉の飛散状態をチェックした所、実際、去年より花粉は飛んでいない様です。
→ 花粉の情報を見る -環境省花粉観測システム-
上の画像は関東一帯の情報を表示した物ですが、全国の花粉飛散状況も見れます。
→ とうきょう花粉ネット
東京周辺限定で詳細な花粉飛散状況が見れる東京都健康安全研究センターの『とうきょう花粉ネット』だと、上の様な表示になります。
これを見ると凄そうに見えますが、やはり去年と比べるとかなり少ない様です。
ハリウッドのGODZILLA(ゴジラ)2014年版のトレーラーが公開されていたので観ましたが、これが予想外に面白そうです。
→ Godzilla - Official Main Trailer [HD] - YouTube
→ ゴジラの顔がついに新ハリウッド版映画「GODZILLA」正式予告編で明らかに - GIGAZINE - 解説付き
ハリウッドGODZILLAといえば、1998年版のトカゲ感の強いゴジラのイメージが残っていたのですが、今回は本家ゴジラのイメージをかなり踏襲しているようで、コレだ!というゴジラ感があります。
しかも、デカい!!
調べた所、1998年版のGODZILLAは、『ゴールデンラズベリー賞 最低リメイク賞』なんてものを受賞していた様で・・・それは、デザインなどを変えてくるワケだなと思いました。(ゴジラとして観なければアレはアレで面白いとは思いますが。)
→ Godzilla - Official Main Trailer [HD] - YouTube
→ ゴジラの顔がついに新ハリウッド版映画「GODZILLA」正式予告編で明らかに - GIGAZINE - 解説付き
ハリウッドGODZILLAといえば、1998年版のトカゲ感の強いゴジラのイメージが残っていたのですが、今回は本家ゴジラのイメージをかなり踏襲しているようで、コレだ!というゴジラ感があります。
しかも、デカい!!
調べた所、1998年版のGODZILLAは、『ゴールデンラズベリー賞 最低リメイク賞』なんてものを受賞していた様で・・・それは、デザインなどを変えてくるワケだなと思いました。(ゴジラとして観なければアレはアレで面白いとは思いますが。)
公開は、海外5月公開、国内7月公開なので、ストーリーはまだ推測して楽しむ時期ですが、トレーラーを観る限り、「核実験でゴジラが生まれた」日本版と違って、「核実験はGODZILLAを倒す為のもので、復活してアメリカに上陸してきた。」という感じにみえます。
実際、どういう展開になるか楽しみです。
実際、どういう展開になるか楽しみです。
今月、2014年1月21日に「水を抜いたら大量の自転車が出てきた」と、ニュースになっていた東京、井の頭公園・井の頭池の『かいぼり(掻い掘り)』が気になっていたので、情報をメモしておきたいと思います。
■『かいぼり』前・中の情報
『かいぼり』が始まる前の情報を含むTwitterまとめはこちら。
→ 何が出てくる?井の頭池の水を全部抜いちゃう「かいぼり」実施 - NAVER まとめ
驚いたのは、この1枚の絵に関する情報です。
→ 水辺の再生|水と緑部会|井の頭恩賜公園100年実行委員会[公式サイト]
「江戸時代以前の東京は沼地・湿地帯だった。」、「東京駅の地下からは今でも大量の湧き水が出ていて処理している」、「お茶ノ水の由来は、お茶に使える清水が湧き出ていたから」といった、東京と水に関わる話はTVで色々と観た事がありますが、まさか、江戸時代に池の底が見えるほど綺麗な池があったとは衝撃的で、当時の素晴らしい光景を想像してヨダレが出かけました。
◆情報をメモ
■『かいぼり』前・中の情報
『かいぼり』が始まる前の情報を含むTwitterまとめはこちら。
→ 何が出てくる?井の頭池の水を全部抜いちゃう「かいぼり」実施 - NAVER まとめ
驚いたのは、この1枚の絵に関する情報です。
江戸の水源として江戸時代から有名であった井の頭池
歌川広重「名所雪月花 井の頭の池弁財天の杜雪の景」。かつては池の底が見え、水泳場もありました。古い写真を見ると、ヨシやガマが生え、水面にスイレンの仲間の葉が浮いてるのがわかります。
→ 水辺の再生|水と緑部会|井の頭恩賜公園100年実行委員会[公式サイト]
「江戸時代以前の東京は沼地・湿地帯だった。」、「東京駅の地下からは今でも大量の湧き水が出ていて処理している」、「お茶ノ水の由来は、お茶に使える清水が湧き出ていたから」といった、東京と水に関わる話はTVで色々と観た事がありますが、まさか、江戸時代に池の底が見えるほど綺麗な池があったとは衝撃的で、当時の素晴らしい光景を想像してヨダレが出かけました。
先日、2014/1/22に古河電機工業(古河電工)の関係会社FCMが新しい銅線『PC-Triple C』(ピーシートリプルシー)を発表しました。
→ 【FCM株式会社 WEBサイト】 - ※発表pdf有
→ PCOCCに代わるケーブル用素材「PC-Triple C」 - AV Watch
何でも、高純度OFC(無酸素銅)を適度な強さで叩く事で結晶がミルフィーユ構造になり、電気が流れやすくなるそうです。使われている高純度OFCは、PCOCCに使われたものよりも純度が高いとの事。
詳しくはAV Watchさんに記事があります。
→ オーディオ界注目の新素材「PC-Triple C」とは何か? - AV Watch
・・・というか、PCOCCが2013/12に製造終了してた事をPC-Triple Cの発表で知りました。
→ 古河電工、オーディオケーブル用「PCOCC」製造終了へ - AV Watch
AKG Q701を購入してから狙っていた、オヤイデのケーブルの銅線がPCOCCなのですが・・・どうしようか迷い中です。
→ HPC-X35 1.3m miniXLR←3.5ステレオミニ - ヘッドフォン用ケーブル: オヤイデ電気
→ HPC-X62 1.3m miniXLR←1/4”TRSフォン - ヘッドフォン用ケーブル:オヤイデ電気
→ 【FCM株式会社 WEBサイト】 - ※発表pdf有
→ PCOCCに代わるケーブル用素材「PC-Triple C」 - AV Watch
何でも、高純度OFC(無酸素銅)を適度な強さで叩く事で結晶がミルフィーユ構造になり、電気が流れやすくなるそうです。使われている高純度OFCは、PCOCCに使われたものよりも純度が高いとの事。
詳しくはAV Watchさんに記事があります。
→ オーディオ界注目の新素材「PC-Triple C」とは何か? - AV Watch
・・・というか、PCOCCが2013/12に製造終了してた事をPC-Triple Cの発表で知りました。
→ 古河電工、オーディオケーブル用「PCOCC」製造終了へ - AV Watch
AKG Q701を購入してから狙っていた、オヤイデのケーブルの銅線がPCOCCなのですが・・・どうしようか迷い中です。
→ HPC-X35 1.3m miniXLR←3.5ステレオミニ - ヘッドフォン用ケーブル: オヤイデ電気
→ HPC-X62 1.3m miniXLR←1/4”TRSフォン - ヘッドフォン用ケーブル:オヤイデ電気
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ryuun
趣味:
PC全般、園芸、ゲーム、etc
自己紹介:
栃木在住。興味・趣味の範囲が広いので、ブログ内容はカオス気味です。
もし、記事に間違った部分があればコメントでツッコミを入れて下さい。
後、ゲームでは別なHNでプレイしているので、何処かでryuunさんを見かけても別人です。
もし、記事に間違った部分があればコメントでツッコミを入れて下さい。
後、ゲームでは別なHNでプレイしているので、何処かでryuunさんを見かけても別人です。
所有スマホ・タブレット
AQUOS R3 (2019 au版SHV44)
isai V30+ (2017 au版LGV35)
Fire HD8+(2020 64GB版)
iPad mini5 (2019 Wi-fi 256GB版)
iPad mini6 (2021 セルラー 256GB版)
→ 詳細は別リンク
isai V30+ (2017 au版LGV35)
Fire HD8+(2020 64GB版)
iPad mini5 (2019 Wi-fi 256GB版)
iPad mini6 (2021 セルラー 256GB版)
→ 詳細は別リンク
プレイ中のソシャゲ
・黒猫のウィズ
・DQウォーク
・ロマンシング・サガRS
・プリンセスコネクトR
・ウマ娘
不定期ぼやき枠
ブログは不定期にチェック中、趣味の優先順位は、アクアリウム=園芸=ゲーム>その他
最新コメント
[09/14 藤本 堯]
[07/15 ryuun@管理人]
[07/06 kandomon]
[04/28 ryuun@管理人]
[04/28 ryuun@管理人]
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
PCゲーム販売サイト(メモ用)
▼Steam (cc=jp)
▼GreenmanGaming(GMG)
▼GAMERSGATE(GG) (米国)
▼GAMERSGATE(GG) (英国)
▼YUplay(ロシア)
▼GameStop
▼Origin(日本)
▼Amazon(日本)
▼GreenmanGaming(GMG)
▼GAMERSGATE(GG) (米国)
▼GAMERSGATE(GG) (英国)
▼YUplay(ロシア)
▼GameStop
▼Origin(日本)
▼Amazon(日本)
IndieBundleセール開催サイト
▼The Humble Bundle(THB)
▼The Humble Bundle(THWS)
▼Indie Royale
▼The Indie gala
▼BUNDLE STARS.COM
▼groupees
▼The Humble Bundle(THWS)
▼Indie Royale
▼The Indie gala
▼BUNDLE STARS.COM
▼groupees
カウンター
アクセス解析