するめを食べながら覚え書き

園芸の話題がメインな、雑記系ブログです。くコ:彡
Home > ブログ > 記事一覧

[68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78
この前、WesternDigital(以下:WD)の3TB HDDを購入したので、このHDDを有料ソフト『MimicXLS』(価格:500円)を使ってWindows XP(以下:XP)で使用する方法をまとめておきたいと思います。

MImicXLSは、HDDの論理セクタサイズのエミュレーションツールです。
エミュレーションする事で2TB以上のHDDを使うことが出来るようになります。
MimicXLSを使用した方法で適しているのは、データ保存ドライブ用途で、MimicXLSを使ってもシステムドライブ(起動ドライブ)にする事は出来ません。
※この方法を実践する場合は自己責任でお願いします。間違った操作をしてデータを失う事態に発展しても当方は責任を取れません。使い方や用語の意味がよく分からない場合は、2TB以下のHDDを使う事をオススメします。


※MimicXLSの利用経緯(前置き)


元々、約2年前の2011年9月に、XPマシンだけしか所有していない状態でWDの2.5TBのHDDを購入。XPとHDDには2TB(2.199GB)の壁の問題が存在する為、XPでHDDの全容量を認識するには工夫が必要でした。
XPで2TB以上のHDDを利用する方法はいくつか存在していたのですが、自分の用途に一番適していたのがMimicXLSを使う方法です。この方法だとAFTによる速度低下問題も回避出来た為、購入を決定しました。
結果、今年2013年初めにOSをWindows 8(以下:Win8)に一新するまでHDDはXPで問題無く利用でき、Win8にした後もMimicXLSを使わず普通にHDDを利用出来るという結果となっています。


◆HDDをGPT形式に変換


旧来のMBR(マスターブートレコード)形式では、仕様上、2TB以上のHDDが扱えないので、GPT(GUIDパーティションテーブル)形式にHDDを変換します。
GUIDパーティションテーブル - Wikipedia
Vista以降のOSを持っているならば、『ディスクの管理』からGPT形式に変換可能ですが、XPのみしか所有していない場合は、MimicXLSでHDDを認識させた後に作成します。(※後の説明9で記載)

今回、3TB HDDのGPT形式化とフォーマットは、Win8のディスクの管理から行い、パーティションは3つに分けました。


■『ディスクの管理』での3TB HDDの状態(Win8とXP(MimicXLS無し))


Windows標準機能の、『ディスクの管理』ツールから見た3TB HDDの状態は以下です。

▼OS:Windows 8 Pro 64bit、マザーボード:P7H55-M、CPU:Corei7-870
blog20130818_xp3tb_WS015141.png
Win8はGPT形式に対応しているので、フルのディスク容量、3TB(OS上では2794.39GB)が認識されています。
去年2012年に植えたイチジク、品種名:カリフォルニアブラックの果実を収穫しました。

blog20130818_itiziku_IMG_7879_mini800px.jpg
写真内の右がカリフォルニアブラック、左が比較用に収穫したドーフィンの果実です。

元々、カリフォルニアブラックは果重が30~50g程度の小ぶりな品種ですが、今回収穫した実はさらに小ぶりで、果重は約14.7gしかありませんでした。比較用のドーフィンも小ぶりで約44.8gの重さです。
小ぶりになってしまったのは肥料不足と、水切れで葉っぱがかなり落ちてしまったのが原因だと考えられます。

また、カリフォルニアブラックの特徴は果皮の色で、名前の通り黒い色をしています。実際は黒というより濃い紫で、恐らくはアントシアニンの色だと思われます。
久しぶりにHDDを購入しました。
購入したのは、Western Digital(以下:WD)の3TB HDD『WD30EZRX-00DC0B0』で、一般向け静音モデル『WD Greenシリーズ』に属する商品です。
初期不良チェックと2日間のロードテストが無事終わったので、このHDDをレビューしていきたいと思います。

blog20130815_wd30ezrx_IMG_7828_mini800px.jpg
製品写真です。
ラベルから分かった事は、製造国がタイで、製造日は2013年6月5日という事でした。
また、以前の『WD Caviar Green』シリーズは『WD Green』シリーズに名称が変わった様です。

WD30EZRXの他の主なスペックは以下になります。

■スペック
WD Green - 公式スペックシートHTML
WD Green 2879-771438.pdf - 公式スペックシートPDF
※スペックシートは初期プラッタモデルのまま変わっていない可能性が有るので、転送レート・消費電力・平均動作音は参考値と考えた方が良さそうです。

インターフェース:SATA 6Gb/s
フォームファクタ:3.5インチ
データ転送レート(最大):145 MB/s
キャシュ:64MB
回転速度:不明(※巷の情報では基本値5400rpmの可変速)
消費電力:(平均消費電力:6W、アイドル:5.5W、スタンバイ/スリープ:0.8W)
平均動作音:(アイドル:24dBA、パフォーマンスシークモード:29dBA、静音シークモード:25dBA)

では、レビューに移ります。
昨日のニュースを読んでいたら、以下の記事が気になりました。
<コミックマーケット>日本のマンガ規制に懸念 米国の識者が指摘 | ニコニコニュース経由 MANTANWEB

ブラウンスタインさんは、米国で1940〜50年に多様な表現を持つマンガの文化が花開いた後で、一部の人が「マ ンガが子供の退廃を生む」などと主張した 流れから、各州でマンガの販売を規制する法律ができた歴史を紹介。その結果、米国で多くのマンガ家などが失業して、多彩な表現の作品がなくなったことに触 れ、「規制が強まれば、産業が弱体化する」と指摘した。


アメリカのマンガは、アメリカンコミックス(アメコミ)を筆頭として内容的にバラエティ豊かとは言えないですが、こんな裏事情があった様です。
一時期、ハリウッドがネタ切れで日本のマンガやアニメを実写化していくという流れがありましたが、あの背景とも関連があるのかもしれませんね。

日本も、マンガ・アニメの規制や自主規制の話で嫌~な雰囲気になってきているので、将来「あの頃のマンガは良かった」なんて事が言われない様に、お偉いさん方々にはどうにかして貰いたい所です。
USBの電流・電圧チェッカーを購入したので、レビューしたいと思います。
購入したのは、今年6月に発売されたCENTURY(センチュリー)のオリジナル商品、『USB Power Meter CT-USB-PW』です。値段はAmazonで2,709円でした。


◆レビュー


■パッケージ


blog20130809_usbpm_IMG_7741_mini800px.jpg
こちらがパッケージ。
同様のコンセプトの商品としては、2012年9月にビット・トレード・ワンから『USB接続 充電容量チェッカー』(完成品:2,980円)が販売していますが、そちらは電流計測に特化していて電圧が測れず保護カバーもありませんでした。
しかし、この商品は電流と電圧が測れれる上にUSB3.0に対応していて保護カバーも有り、完成度が高い商品となっています。

ブログ内検索
プロフィール
HN:
ryuun
趣味:
PC全般、園芸、ゲーム、etc
自己紹介:
栃木在住。興味・趣味の範囲が広いので、ブログ内容はカオス気味です。
もし、記事に間違った部分があればコメントでツッコミを入れて下さい。
後、ゲームでは別なHNでプレイしているので、何処かでryuunさんを見かけても別人です。
カテゴリー
メインPCスペック
Windows10 Pro 64bit,
Intel Corei7-870(2.93GHz)
詳細は別リンク
サブPCスペック
Windows10 Pro 64bit,
Intel Core i7 3770K(3.5 GHz),
詳細は別リンク
所有スマホ・タブレット
AQUOS R3 (2019 au版SHV44)
isai V30+ (2017 au版LGV35)
Fire HD8+(2020 64GB版)
iPad mini5 (2019 Wi-fi 256GB版)
iPad mini6 (2021 セルラー 256GB版)
詳細は別リンク
プレイ中のソシャゲ
・黒猫のウィズ
・DQウォーク
・ロマンシング・サガRS
・プリンセスコネクトR
・ウマ娘
不定期ぼやき枠
ブログは不定期にチェック中、趣味の優先順位は、アクアリウム=園芸=ゲーム>その他
最新コメント
[09/14 藤本 堯]
[07/15 ryuun@管理人]
[07/06 kandomon]
[04/28 ryuun@管理人]
[04/28 ryuun@管理人]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
PCゲーム販売サイト(メモ用)
▼Steam (cc=jp)
Steam
▼GreenmanGaming(GMG)
GreenmanGaming(GMG)
▼GAMERSGATE(GG) (米国)
GAMERSGATE(GG)
▼GAMERSGATE(GG) (英国)
GAMERSGATE(GG)
▼YUplay(ロシア)
YUplay
▼GameStop
GameStop
▼Origin(日本)
Origin
▼Amazon(日本)
Amazon(日本)
IndieBundleセール開催サイト
▼The Humble Bundle(THB)
blogimg_gamebundle_thmb2.png
▼The Humble Bundle(THWS)
The Humble Bundle(THWS)
▼Indie Royale
Indie Royale
▼The Indie gala
The Indie gala
▼BUNDLE STARS.COM
BUNDLE STARS.COM
▼groupees
groupees
このブログのQRコード
カウンター
アクセス解析

Template by decoboko.jp