するめを食べながら覚え書き

園芸の話題がメインな、雑記系ブログです。くコ:彡
Home > ブログ > 記事一覧

[209]  [210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217
トロンマウスパッドのレビューに入ります。

Razer_TRONマウスパッド1

まず、売りであるトラッキングトレイルの紹介です。トロンマウスが通った後に、パッドが残光を残して光るギミックですが、蓄光で光ります。蓄光具合は市販で売っている蓄光塗料と同じ位の明るさ、例えるなら蛍くらいの明るさなので、電気を消してモニタの光だけにしないと視認し難いです。逆に言えばマウスも含めて薄暗い場所で使うように設計されていると考えていいと思います。つまり、人にネタとして見せようとした時に、明るい部屋で紹介するとインパクトが少ないので注意です。
Razer_TRONマウスパッド蓄光
暗くて写真がぶれてしまいました。写真ではマウスの明かりが白飛びするほど明るくて綺麗に見えますが、実際はここまで明るくありません。マウスのお尻の光と蓄光具合は写真通り。
マウスの下に搭載された紫外線LEDの威力は強力で、すぐにパッドを蓄光させる事ができます。この強力なLEDによって一瞬で残光が残るのが面白くて、ついついマウスを滑らせてしまいます。しかし、残光は蓄光塗料らしい黄緑色で、トロンの感じとは違います。ただ、マウスをパッドに置いたまま、ずっと一箇所を蓄光させていると発光色が水色になるので、水色に光るように頑張った努力が見えます。

引き続きTRON GAMING MOUSE AND MATのレビューで、マウスの比較と使用感についてです。

Razer_TRONマウス・比較3
真ん中がTronMouse 左はAppleのMightyMosue、右はLogicoolのMX-1000

公式サイトからドライバ(現状でver1.00)を入れて設定を弄ります。
Razer_TRONマウス設定1
TWEK PERFORMANCE 初期ではSensitivity(感度の事、以下センシと略称)がデフォルトで1800dpiになっていたので、愛用のMX-1000と同じ800dpiにしました。
100~5600dpiまで100dpi単位で設定できますが、2000dpi~5600dpiは使いこなせそうにないです。「Enable independent X-Y Sensitivilty」のチェックボックスをオンにすると、X軸(横)Y軸(縦)それぞれ別なセンシを設定できます。

Polling Rate(※ポーリングレート、PCとの通信レート間隔の事でレポートレートとも言い、高いほど遅延が少ない)は、125Hz(8ms)、500Hz(2ms)、1000Hz(1ms)が選べて、500Hzがデフォルトです。取り敢えず最高の1000Hzにしました。
ちなみに愛用しているMX-1000のポーリングレートは一般的なマウスと同じ125Hzです。ポーリングレートの最適な設定については諸説あるようですが、細かい設定は出来ないので最高設定を選ぶことにします。

Tronマウスのポーリングレートについて、ツールで実測してみました。
WS004984_TronMouse125Hz.PNG WS004991_TronMouse500Hz.PNG WS004989_TronMouse1000Hz.PNG
左から125Hz、500Hz、1000Hz設定
ポーリングレートというのは、いつも安定した周波数が出るわけでは無いようです。設定した周波数周辺の値は平均として出ています。
Tronのマウスと、マウスパッドTRON GAMING MOUSE AND MAT Designed by Razer
(RZ84-00520100-B1A1)
を購入して、ある程度使ったのでレビューを書きたいと思います。
(※追記:値段と期待が高かっただけに、かなり辛口なレビューになっていますが、悪しからず・・・。)
Razer_TRONセット

スペックと機能
    * - 起動時および終了時のイルミネーション効果とサウンド効果    * - ライティングアラート
    * - 5600dpi Razer Precision(TM) 3.5G レーザーセンサー    * - 7 個の Hyperesponse(TM) ボタン
    * - Ultrapolling (1000Hz Polling / 応答速度1ms)    * - 約 210 cm (7 フィート) の編組 USB ケーブル
    * - 寸法 (mm 単位): 61.3 (幅) * 110 (奥行き) * 33.5 (高さ)

まず、最初にゲーミング用品のTronグッズということですが、PCゲームはたしなむ程度で、このマウス&パッドがモチーフとしている映画、Tron LegacyはブルーレイのレンタルかTV放送待ちなので、予告ムービーしか見ていません。 (追記:後日視聴しました。)
しかし、ゲーマー向け製品の素晴らしさは知っていたのに加え、このTron関連製品はデザイン的に大変に魅力を感じたので、ゲーミングマウスデビューとして購入しました。
なので、このブログでは反応の遅延の少なさが非常に重要なFPSゲームのプレイを交えたレビューや、他のゲーミングマウスとの比較は出来ません。(Minecraftと普通のマウスとの比較はあります)
主にデザイン的な部分や、一般的な使用感でレビューして行きたいと思います。
尚、画像は多めです。


Razer_TRONマウス・パッド箱表 Razer_TRONマウス・パッド箱裏
左:パッケージ表、カッコイイ、ただ、いい値段するのに最初から表面に結構な擦り傷が・・・ま、気にしません
右:パッケージ裏、製品特徴が書いてあります。カッコイイ!
Tronのマウスが発売されました。
Amazonで予約して1月14日の発売日に到着する・・・と思ったら来ない!
発売延期かなと思ったら、Akiba PC hotlineに発売情報が。
発送が遅れてるだけかなと思ったら、1月17日にAmazonからメールが。

"誠に申し訳ありませんが、以下の注文商品の入荷に時間がかかっており、お届け予定日がまだ確定しておりません。"

・・・( ゚д゚ )!

いわゆるkonozamaされました。Amazonが一番安いので惜しかったのですが、いくら待っても入荷連絡が来なかったので別な場所で買うことに。これが1月20日の話だったのですが、別なショップに注文した直後

"ご注文いただいた以下の商品(注文番号:xxxx)のお届け予定日が確定しましたのでお知らせいたします。
    お届け予定日: 2011-01-27 - 2011-02-04"


amazonからメールが。。。遅すぎる。安いけど発送が遅すぎる!
そんな事がありつつようやく到着したTronマウスと、マウスパッド。ある程度使ったので、次からまとめます。

ニコニコ生放送でminecraftという海外製ゲームの実況配信を視聴したら、面白くて即購入。
気づけばこの9日間プレイしていました。

どんなゲームかというと、3Dなのにレトロなグラフィックの、穴掘りしながらサバイバルしつつブロックを組み立てて好きなモノを作るゲームです。TPS視点も出来ますが、基本FPS視点でプレイします。
日本ではまだまだですが、海外ではかなり有名になっていて、有料のベータテスト中なのに100万人が購入したそうです。youtubeなどに動画が沢山あがっています。国内のプレイ動画はこれが解りやすくて良いです。 
→ ニコニコ動画: 史上最大の(中略)マインクラフト実況 1CP【minecraft】

一応海外での買い物なので安全性を考えてPaypal経由のクレジットカード購入しました。今のところ簡単に購入できる方法がクレジットカードです。購入直後にプレイできます。ユーロ高の影響で、14.95ユーロ =1698円でした。
購入方法について詳しくは、日本のWikiへ。Minecraft Japan Wiki

無料版を試す事も出来ますが、敵がいなくてサバイバル要素がなく、一撃でブロックを破壊できる、ブロックを取得しなくても設置できるなどなど、別ゲーです。

f41e7bba.jpegec636d06.jpeg

さて、上のがプレイ画像ですが、左がタイトル、右が最初のリスポーン地点となっています。死んでしまうとここから復活してリスタートです。リスポーン地点と周辺地形は重要なので、良いリスポーン地点になるまでやり直したほうが良いです。


ブログ内検索
プロフィール
HN:
ryuun
趣味:
PC全般、園芸、ゲーム、etc
自己紹介:
栃木在住。興味・趣味の範囲が広いので、ブログ内容はカオス気味です。
もし、記事に間違った部分があればコメントでツッコミを入れて下さい。
後、ゲームでは別なHNでプレイしているので、何処かでryuunさんを見かけても別人です。
カテゴリー
メインPCスペック
Windows10 Pro 64bit,
Intel Corei7-870(2.93GHz)
詳細は別リンク
サブPCスペック
Windows10 Pro 64bit,
Intel Core i7 3770K(3.5 GHz),
詳細は別リンク
所有スマホ・タブレット
AQUOS R3 (2019 au版SHV44)
isai V30+ (2017 au版LGV35)
Fire HD8+(2020 64GB版)
iPad mini5 (2019 Wi-fi 256GB版)
iPad mini6 (2021 セルラー 256GB版)
詳細は別リンク
プレイ中のソシャゲ
・黒猫のウィズ
・DQウォーク
・ロマンシング・サガRS
・プリンセスコネクトR
・ウマ娘
不定期ぼやき枠
ブログは不定期にチェック中、趣味の優先順位は、アクアリウム=園芸=ゲーム>その他
最新コメント
[09/14 藤本 堯]
[07/15 ryuun@管理人]
[07/06 kandomon]
[04/28 ryuun@管理人]
[04/28 ryuun@管理人]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
PCゲーム販売サイト(メモ用)
▼Steam (cc=jp)
Steam
▼GreenmanGaming(GMG)
GreenmanGaming(GMG)
▼GAMERSGATE(GG) (米国)
GAMERSGATE(GG)
▼GAMERSGATE(GG) (英国)
GAMERSGATE(GG)
▼YUplay(ロシア)
YUplay
▼GameStop
GameStop
▼Origin(日本)
Origin
▼Amazon(日本)
Amazon(日本)
IndieBundleセール開催サイト
▼The Humble Bundle(THB)
blogimg_gamebundle_thmb2.png
▼The Humble Bundle(THWS)
The Humble Bundle(THWS)
▼Indie Royale
Indie Royale
▼The Indie gala
The Indie gala
▼BUNDLE STARS.COM
BUNDLE STARS.COM
▼groupees
groupees
このブログのQRコード
カウンター
アクセス解析

Template by decoboko.jp