するめを食べながら覚え書き
(一応)PCと園芸の話題がメインな、雑記系ブログです。くコ:彡
6月21日から段階的に収穫し始めて7月5日に収穫を完了した、セイヨウスグリ(グースベリー、グーズベリー)の事を書いておきたいと思います。
こちらは6月21日の様子です。
写真の通り、殆どの実は熟していませんでしたが、一部は完熟して落果するものも出てきていたので、色が変わってきた実を対象に一回目の収穫をしました。
こちらは6月21日の様子です。
写真の通り、殆どの実は熟していませんでしたが、一部は完熟して落果するものも出てきていたので、色が変わってきた実を対象に一回目の収穫をしました。
幹にはトゲがあるので収穫は大変ですが、以下の様に枝を持ち上げて下にザルを置き、ハサミで房を切り落とすと楽です。

房ごと収穫するメリットとしては、洗った時などに中身が飛び出さず、保存性も良くなる事です。
また、トゲは収穫時にハサミで切っておくと後々の収穫や剪定が楽になるので、切りながら収穫しました。
収穫したものがこちら。
緑色の実が混ざっていますが、ジャムにすると問題なく美味しくなります。
重さは471gあり、1粒の重さは約3.0g~0.5g程でした。
糖度は12%~8%前後です。
房ごと収穫した実は、ジャムにする前にもう一手間。

裏ごしして皮・種を使わない場合はそのまま洗って使えばOKですが、皮・種ごとジャムにするならば、房と花殻をハサミで切っておくと舌触りが良くなります。(※上の写真の青線・オレンジ線の所)
尚、第一回目の収穫から一週間後に2ザル分を収穫したのですが、冷蔵庫に入りきれなくなった1ザルを室内に置いておいたら腐敗&カビてしまいました。
梅雨の時期に室内保管はアウトだったなと反省です。。
無事だった1ザル分の重さは444gでした。
また、雨などで収穫出来ず、気付いたら沢山の実を落果させてしまったのも反省点です。

こちらは7月5日に撮影した写真で、落果してしまった実の一部ですが、最終的に落果した実は、目算で700g~1000gもありました。
この日、1ザル分を収穫して今年の収穫はラストです。
加工して洗ったものがこちらで、重さは515gでした。
一回目の収穫と比べると完熟して赤黒くなった実が殆どですが、傷んだものが混ざっている事も多く、触ってみて凄くブヨブヨしているものや、色が白っぽく変色しているものは、下処理と水洗いの際に弾きました。
今年、地植え栽培2年目を迎え、2本のグースベリーで初年度の5~6倍程の実がつきました。
収穫量は1.43kgでしたが、ダメにしてしまった実が同じ位あるので、来年は早めに収穫したい所です。
また、梅雨明け後に幹の形をアーチ状に誘引して、収穫がしやすい形にしたいと思います。
▼楽天市場の検索結果
→ 「グーズベリー」
房ごと収穫するメリットとしては、洗った時などに中身が飛び出さず、保存性も良くなる事です。
また、トゲは収穫時にハサミで切っておくと後々の収穫や剪定が楽になるので、切りながら収穫しました。
収穫したものがこちら。
緑色の実が混ざっていますが、ジャムにすると問題なく美味しくなります。
重さは471gあり、1粒の重さは約3.0g~0.5g程でした。
糖度は12%~8%前後です。
房ごと収穫した実は、ジャムにする前にもう一手間。
裏ごしして皮・種を使わない場合はそのまま洗って使えばOKですが、皮・種ごとジャムにするならば、房と花殻をハサミで切っておくと舌触りが良くなります。(※上の写真の青線・オレンジ線の所)
尚、第一回目の収穫から一週間後に2ザル分を収穫したのですが、冷蔵庫に入りきれなくなった1ザルを室内に置いておいたら腐敗&カビてしまいました。
梅雨の時期に室内保管はアウトだったなと反省です。。
無事だった1ザル分の重さは444gでした。
また、雨などで収穫出来ず、気付いたら沢山の実を落果させてしまったのも反省点です。
こちらは7月5日に撮影した写真で、落果してしまった実の一部ですが、最終的に落果した実は、目算で700g~1000gもありました。
この日、1ザル分を収穫して今年の収穫はラストです。
加工して洗ったものがこちらで、重さは515gでした。
一回目の収穫と比べると完熟して赤黒くなった実が殆どですが、傷んだものが混ざっている事も多く、触ってみて凄くブヨブヨしているものや、色が白っぽく変色しているものは、下処理と水洗いの際に弾きました。
今年、地植え栽培2年目を迎え、2本のグースベリーで初年度の5~6倍程の実がつきました。
収穫量は1.43kgでしたが、ダメにしてしまった実が同じ位あるので、来年は早めに収穫したい所です。
また、梅雨明け後に幹の形をアーチ状に誘引して、収穫がしやすい形にしたいと思います。
▼楽天市場の検索結果
→ 「グーズベリー」
◆ この記事にコメントする
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ryuun
趣味:
PC全般、園芸、ゲーム、etc
自己紹介:
栃木在住。興味・趣味の範囲が広いので、ブログ内容はカオス気味です。
もし、記事に間違った部分があればコメントでツッコミを入れて下さい。
後、ゲームでは別なHNでプレイしているので、何処かでryuunさんを見かけても別人です。
もし、記事に間違った部分があればコメントでツッコミを入れて下さい。
後、ゲームでは別なHNでプレイしているので、何処かでryuunさんを見かけても別人です。
メインPCスペック
Windows10 Pro 64bit,
Intel Corei7-870(2.93GHz),
ASUS P7H55-M, Scythe 夜叉,
Patriot DDR3-1333(4GBx4),
PowerColor RADEON HD5850,
Scythe 超力2プラグイン 650W,
SS Temjin SST-TJ08B-E,
SoundBlaster Audigy Platinum,
Crucial m4(128GB),WD10EADS,
LG E2370V-BF,EIZO FG2421
Logicool MX-1000・VX-R,
SteelSeries Qck(x2枚),
AppleKeybord MB869J/A,
KAZEMaster, NB-ELOOP B12-1
Intel Corei7-870(2.93GHz),
ASUS P7H55-M, Scythe 夜叉,
Patriot DDR3-1333(4GBx4),
PowerColor RADEON HD5850,
Scythe 超力2プラグイン 650W,
SS Temjin SST-TJ08B-E,
SoundBlaster Audigy Platinum,
Crucial m4(128GB),WD10EADS,
LG E2370V-BF,EIZO FG2421
Logicool MX-1000・VX-R,
SteelSeries Qck(x2枚),
AppleKeybord MB869J/A,
KAZEMaster, NB-ELOOP B12-1
サブPCスペック
Windows10 Pro 64bit,
Intel Core i7 3770K(3.5 GHz),
GIGABYTE GA-B75M-D3H,
DDR3-1600(4GBx2),
ENERMAX LIBERTY ELT400AWT,
Cooler Master Silencio550,
CFD CSSD-S6T128NHG5Q,
WD20EFRX, PLEX PX-W3PE,
EarthSoft PT1・PT2,
風マスター2,NB-ELOOP B12-1
Intel Core i7 3770K(3.5 GHz),
GIGABYTE GA-B75M-D3H,
DDR3-1600(4GBx2),
ENERMAX LIBERTY ELT400AWT,
Cooler Master Silencio550,
CFD CSSD-S6T128NHG5Q,
WD20EFRX, PLEX PX-W3PE,
EarthSoft PT1・PT2,
風マスター2,NB-ELOOP B12-1
所有スマホ・タブレット
SONY Xperia Z5 Premium (SO-03H)
HTC J butterfly (HTL23)
HTC EVO 3D (ISW12HT)
GALAXY S4 (SC-04E)
Amazon Fire HD8 (2017モデル)
HTC J butterfly (HTL23)
HTC EVO 3D (ISW12HT)
GALAXY S4 (SC-04E)
Amazon Fire HD8 (2017モデル)
メインでプレイ中のゲーム
・黒猫のウィズ (Android)
・白猫プロジェクト (Android)
・スプラトゥーン2 (NS)
不定期ぼやき枠
ブログは暫くお休み中
楽天市場(レビューするかも)
最新コメント
[03/28 タケ]
[03/28 ryuun@管理人]
[03/28 タケ]
[02/11 ryuun@管理人]
[02/10 名無し]
カレンダー
03 | 2018/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
PCゲーム販売サイト(メモ用)
▼Steam (cc=jp)

▼GreenmanGaming(GMG)

▼GAMERSGATE(GG) (米国)

▼GAMERSGATE(GG) (英国)

▼YUplay(ロシア)

▼GameStop

▼Origin(日本)

▼Amazon(日本)

▼GreenmanGaming(GMG)

▼GAMERSGATE(GG) (米国)

▼GAMERSGATE(GG) (英国)

▼YUplay(ロシア)

▼GameStop

▼Origin(日本)

▼Amazon(日本)

IndieBundleセール開催サイト
▼The Humble Bundle(THB)

▼The Humble Bundle(THWS)

▼Indie Royale

▼The Indie gala

▼BUNDLE STARS.COM

▼groupees

▼The Humble Bundle(THWS)

▼Indie Royale

▼The Indie gala

▼BUNDLE STARS.COM

▼groupees

カウンター
アクセス解析